軽重量では筋肉がつかない?

こんにちは、森先です。

今日は、「軽重量では筋肉がつかない?」です。

早速ですが、筋トレで大切なのは重量でしょうか?
ブログで自宅筋トレのすすめを書き始めてからいろいろな方からご意見を頂きます。

「軽重量では筋肉はつかない」

「オーバーロードの原則を知らないのか」

もちろん、知ってます(笑)

「オーバーロードの原則(過負荷の原則)」
筋トレを行う時は、ある一定以上の負荷で行わないと筋肉は発達しないという筋トレの原則。

ちなみに斬新性の原則というのもあって、筋トレによって筋力が向上するとそれに伴って筋トレの負荷も負荷も高めないと筋肉は発達しないという筋トレの原則です。

そう!大切なのは負荷、つまり強度です。
どこにも高重量じゃないとけないなんて書いてません。

フォームや意識を改善すれば軽い重量でも筋肉に高い負荷をかけることができます。

筋肉にダイレクトに効かすことができれば軽重量でも筋肉はつきます。

自宅で筋トレをするなら高重量なバーベルセットを用意するより、筋肉にダイレクトに効かすフォームと意識を習得する方が絶対に効率的ですね。

コメントを残す